日時:2007年5月11日(金)
2007年日本農業工学会フェロー
| 松岡 孝尚 |
|---|
| 橋口 公一 |
| 今井 勝 |
| 上村 賢治 |
| 山崎 稔 |
| 長島 守正 |
| 速水 昭彦 |
| 矢橋 晨吾 |
| 藤井 弘章 |
| 高山 昌照 |
| 笹野 伸治 |
| 松田 豊 |
| 澁谷 勤治郎 |
| 河野 広 |
| 中野 政詩 |
| 飯本 光雄 |
| 永田 雅輝 |
| 岸田 義典 |
2007.05.11 a表彰
日時:2007年5月11日(金)
| 松岡 孝尚 |
|---|
| 橋口 公一 |
| 今井 勝 |
| 上村 賢治 |
| 山崎 稔 |
| 長島 守正 |
| 速水 昭彦 |
| 矢橋 晨吾 |
| 藤井 弘章 |
| 高山 昌照 |
| 笹野 伸治 |
| 松田 豊 |
| 澁谷 勤治郎 |
| 河野 広 |
| 中野 政詩 |
| 飯本 光雄 |
| 永田 雅輝 |
| 岸田 義典 |
2007.05.01 a大会・シンポジウム
農業土木学会・農村計画学会 農山村再生における“景観”
| 景観から地域コミュニティを読むー近江八幡からバリ島へー | 大橋 力(国際科学振興財団) |
| 意味ある景観を読むー<庭>と<島>の農業空間 | 小野 芳朗 (岡山大) |
| 土地・水利用が織る田園風景 ―形成と維持― | 千賀 裕太郎 (東京農工大) |
| 「農」の風景の意義と保全活用 | 進士 五十八 (東京農業大) |
2006.05.12 a表彰
日時:2006年5月12日(金)
| 堀部 和雄 |
|---|
| 大島 泰郎 |
| 大矢 晴彦 |
| 須藤 隆一 |
| 高桑 栄松 |
| 都留 信也 |
| 筑紫 二郎 |
| 内嶋 善兵衛 |
| 内島 立郎 |
| 小元 敬男 |
| 吉野 正敏 |
| 小中 俊雄 |
| 坂井 純 |
| 並河 清 |
| 村田 敏 |
| 森嶋 博 |
| 立花 一雄 |
| 海老澤 勲 |
| 相原 良安 |
| 内海 修一 |
| 今尾 昭夫 |
| 長堀 金造 |
| 梅田 安治 |
| 戸原 義男 |
| 村上 康蔵 |
| 細山田 健三 |
| 酒井 信一 |
| 近森 邦英 |
| 浅井 喜代治 |
| 須藤 良太郎 |
| 四方田 穆 |
| 内藤 克美 |
| 吉田 昭治 |
| 南 信弘 |
| 丸山 利輔 |
| 鈴木 敬 |
| 佐藤 晃一 |
| 大根 義男 |
| 仲野 良紀 |
| 岡本 雅美 |
| 谷山 重孝 |
| 翁長 謙良 |
| 江崎 要 |
| 黒田 正治 |
| 長谷川 高士 |
| 北村 貞太郎 |
| 川尻 裕一郎 |
| 冨田 正彦 |
| 豊田 勝 |
| 坂井 直樹 |
2006.05.06 a歴代役員
| 役名 | 氏名 | 任期 | 学会 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成 18~ 21 年 | 会長 | 真木 太一 | H18.5~H21.5 | 農業気象 | |
| 副会長 | 村瀬 治比古 | H18.5~H21.5 | 生物環境工 | ||
| 駒村 正治 | H18.5~H21.5 | 農業農村工 | |||
| 理事 | 駒村 正治 | H18.5~H21.5 | 農業施設 | ||
| 大政 謙次 | H18.5~H21.5 | 生態工 | |||
| 橋本 康 | H18.5~H21.5 | 会長推薦 | |||
| 米川 智司 | H18.5~H21.5 | 農作業 | |||
| 笹尾 彰 | H18.5~H21.5 | 農業情報 | |||
| 町田 武美 | H18.5~H21.5 | 農業情報 | |||
| 野口 伸 | H18.5~H21.5 | 会長推薦 | |||
| 監事 | 松岡 修 | H18.5~H21.5 | 農業電化協会 | ||
| 千賀 裕太郎 | H18.5~H21.5 | 農村計画 |
2006.05.01 a大会・シンポジウム
生物環境調節学会 食料生産エンジニアリングの新展開
| フィールドサーバー | 平藤 雅之(中央農研) |
| ユビキタス環境制御システムによるインテリジェント低コスト温室 | 星 岳彦(東海大学) |
| 農地における土壌侵食問題と地域環境保全技術 -沖縄赤土流出問題に着目して- |
大澤 和敏(東京工業大学) |
| カオス・複雑系の生態情報学 -農工融合のアプローチ- |
酒井 憲司(東京農工大学) |
| 自然冷気を利用した新規籾貯蔵技術(超低温貯蔵)の開発 | 川村 周三(北海道大学) |
2005.05.13 a表彰
日時:2005年5月13日(金)
| 矢吹 萬壽 |
|---|
| 有馬 博 |
| 高辻 正基 |
| 獅山 慈孝 |
| 蔵田 憲次 |
| 松井 健 |
| 宮山 平八郎 |
| 坂上 務 |
| 羽生 寿郎 |
| 三原 義秋 |
| 藍 房和 |
| 田中 孝 |
| 増田 正三 |
| 三箇山 正雄 |
| 山下 律也 |
| 石光 研二 |
| 小出 進 |
| 長﨑 明 |
| 市村 一男 |
| 村瀬 治比古 |
| 関谷 光博 |
| 中原 通夫 |
| 穴瀬 真 |
| 松下 玄 |
| 徳永 光一 |
| 河野 洋 |
| 渡辺 潔 |
| 石川 明 |
| 田中 礼次郎 |
| 篠邉 三郎 |
| 河原田 禮次郎 |
| 中村 充 |
| 井上 自然 |
| 岩田 進午 |
| 野村 安治 |
| 土崎 哲男 |
| 岸本 良次郎 |
| 鈴木 光剛 |
| 湯川 清光 |
| 中川 稔 |
| 浅原 辰夫 |
| 中島 哲生 |
2005.05.01 a大会・シンポジウム
日本農作業学会 環境型持続的生産生産への挑戦
| 農業労働の継続的改善ツール | 菊池 豊(生物系特定産業技術研究支援センター) |
| カバ-クロップを活用した持続的農業のデザイン | 小松崎将一(茨城大学農学部) |
| 再生資源としてのナシの剪定枝の有効利用 | 飯本 光雄(千葉大学園芸学部) |
| 「食の安全・安心」政策とトレーサビリティシステム | 池口 厚男(農業工学研究所) |
2004.05.14 a表彰
日時:2004年5月14日(金)
| 不破 敬一郎 |
|---|
| 高井 宗宏 |
| 町田 武美 |
| 渡部 一郎 |
| 川村 登 |
| 堂腰 純 |
| 白滝 山二 |
| 藤田 則之 |
| 山本 光男 |
2004.05.01 a大会・シンポジウム
農業施設学会 循環型社会形成と地域産業の振興
| バイオマスニッポン総合戦略 | 中家 修一(農林水産省農村振興局) |
| バイオマスの炭素固定能を活用した循環型社会の構築とその評価手法 | 杉浦則夫(筑波大学) |
| 循環型社会における資源有効利用の変遷と農業分野の実践 | 松山正彦(名古屋女子大学) |
| 自然エネルギーの利用と循環型社会 | 東城清秀(東京農工大学) |
| 培養漁業に関連する生物環境調節の役割 | 村上克介(大阪府立大学) |
2003.05.16 a表彰
日時:2003年5月16日(金)
| 上森 千秋 |
|---|
| 岩崎 和巳 |
| 岸上 定男 |
| 田中 宏平 |
| 田中 弥寿男 |
| 長野 敏英 |
| 中山 敬一 |
| 新田 慶治 |
| 細川 明 |
| 山澤 新吾 |
| 米村 純一 |